Previous/Home Lives生き物
Index Northノース Cattle牛 Goats山羊 Swine豚 Dogs犬 Cats猫 Poultry鶏 MicroOrganisms菌 Human人

Northノース

Photographed by Ichiro KASAI(20090902)
North20090902Josee.jpg

Photographed by Josee CHAPPUIS(20090902)
North20090902Ichiro.jpg

Cattle牛

経済動物としての乳用牛は生後15ヶ月に人工授精され、出産直後から生産活動である泌乳の開始となります。9産くらいまでが経済的に見合うそうです。我が家の乳用牛は3産目を経験し、生涯最高泌乳時期に差し掛かろうとしています。放牧飼育し、配合飼料を与えていないのですが、日乳量は25リッターを超えてしまいました。只今、2日に1度の頻度でチーズを作っています。(20020730)

一朗20060727Latte

1997年頃だったか、武部が農水大臣の頃、EUからの勧告を無視して、肉骨粉入りの配合飼料や血漿蛋白入りのカーフミルクの流通を看過した結果、日本でもBSEが発症するようになった。権力者の責任は追及されず、マスコミが糾弾したのは「経済効率一辺倒の農家経営の在り方に問題があった」とあいなった。以来、牛には、人様より若干早く総背番号制が導入された。それが下の写真にある耳票である。

Photographed by Ichiro KASAI(20060727)
Latte20060727.jpg

耳票番号(個体識別番号):JP12161-26621


一朗20060626Latte

Photographed by Ichiro KASAI(20060626)
Latte20060626.jpg

出産10日前

Photographed by Ichiro KASAI(20020624)
RuminantsMowieWithJosee.jpg

Goats山羊

一朗20060615Yuki(雄雌1頭ずつ生まれたよ)

山羊のユキちゃんが、知り合いのところで交配させたのが1月16日でしたので、6月19日(154日目)に分娩予定です。

Photographed by Ichiro KASAI(20060605)
Yuki20060605a.jpg
Yuki20060605b.jpg
Yuki20060605c.jpg
Yuki20060605d.jpg
Yuki20060605e.jpg
Photographed by Ichiro KASAI(分娩1時間後20060615)
Yuki20060615.jpg

ザーネン山羊:分娩5産目20050607分娩予定20050610Yuki

Photographed by Ichiro KASAI (20050601)
RuminantsYuki20050601.jpg

Photographed by Ichiro KASAI (20050606)
RuminantsYuki20050606.jpg

Photographed by Ichiro KASAI (20050607)
RuminantsYuki20050607.jpg

午前10時頃生まれました。写真は午後1時過ぎの撮影です。2頭でした。残念ながら2頭ともオンタ君でした。うち1頭は無角で、大きな肉鈴がふたつあり、ザーネン種の特徴が顕著です。もう1頭は肉鈴が小さく有角のようです。ザーネン山羊の種雄を確保したい方は、お問い合わせ下さい。(一朗20050607)

もらい手が決まりました。(一朗20050630)


RuminantsYukiAndABaby.jpg

ユキが元気なコッコ(雄1頭)を6月4日に生みました。無角・肉鈴・毛色など、ザーネン種としての特徴を明確に有しています。2004年1月4日に種付けしたので、152日目に出産したことになります。なお、山羊の平均妊娠期間は154日です。(一朗20040606撮影)


RuminantsYukiAndSante.jpg
RuminantsYukiAndBabies.jpg RuminantsYukiAndBabies2.jpg RuminantsYukiAndBabies3.jpg

ユキが元気なコッコ(雄雌各1頭ずつ)を5月31日に生みました。(一朗20030531,0604,0611撮影)


今度は何匹かな?

2002年12月29日に種付けをしました。2003年6月1日で154日目(平均妊娠期間)です。


求む、ザーネンのお婿さん

Photographed by Ichiro KASAI
(200*****)
RuminantsYuki.jpg

平成11年5月に3回目の出産をして以来、搾乳し続けています。牛を搾り始めてからというもの、様々な理由で山羊乳の評価はガクッと下がってしまいました。それでもさすがザーネン(乳用種)で、日乳量は最盛期で2升5合も出ました。平成14年7月現在、朝1回の搾乳で日乳量は4合です。今年の秋には久しぶりに種をつけたいと思います。求む、ザーネンのお婿さん。(一朗20020730)


Swine豚

豚語 (Booboo speaks) を聞いてみましょう。

ニューフェース登場:その名もブイヨン

Designed by Josée CHAPPUIS (20020520), painted by Pierre CHAPPUIS (20020914)
SwineBouillonHasCome.jpg

Bouquet and Josee

Photographed by Ichiro KASAI (2001****)
BouquetAndJosee.jpg

写真左上の黒い生き物は黒ラブのレナです。

GuteAndBouquet1.jpg GuteAndBouquet2.jpg GuteAndBouquet3.jpg

建設的なブーブーをしましょう

Designed by Josée CHAPPUIS (2002-5-26),
painted by Pierre CHAPPUIS (2002-9-8)
SwineBouillon.jpg

Chappuis' La Booboo Letter

Designed by Josée CHAPPUIS (2002-6-5), painted by Pierre CHAPPUIS (2002-9-18)
SwineLaBoobooLetter.jpg

Dogs犬

Image/Bona20060203.jpg

2005年10月17日生まれの黄ラブです。1月22日に大滝の見上さんのところからやって来ました。(一朗20060203撮影)


Image/Bona20060522.jpg

穴掘りではロシェに負けていません。庭のあちこちを掘るのが好きです。(一朗20060522撮影)


Image/Bona20070128.jpg

だいぶ大きくなりました。(一朗20070128撮影)


Dogs.jpg

三匹の犬がいます。シェパードのロシェ (Rocher) とラブラドールのレナ (Rena) とセントバーナードのバリス (Wallis) です。牧羊犬に仕立てるつもりで飼い始めたのですが、訓練を徹することができずに中途半端になってしまいました。仕方がないので、それぞれの動物に呼びが効くように躾ています。たとえば牛の場合、山に入り込んでしまっていても、モーウィー!と呼ぶと、かなりのスピードで駆け下りてきます。うちで駆け足の一番早い動物はです。

ロシェの声 (Rocher barks.) を聞きましょう。

ヴァリスのいびき (Wallis snores.) を聞きましょう。

ヴァリスのいびき、パート2 (Wallis snores part2.) を聞きましょう。


DogsWallis.jpg

左右対称ではありません。


DogsAndNixon.jpg

タレほほのヴァリスは、見る角度によっては、ニクソン元大統領に似ています。だからといって親米犬ではありません。


DogsIllustlation.jpg

現在の体重は、ロシェ(シェパードの雄:5歳)が31.0kg、レナ(黒ラブの雌:3歳)が34.1kg、バリス(セントバーナードの雌:9ヶ月)が37.4kgです。(一朗20020910)


Dogs20030530Wallis.jpg

今日は平和だなぁ。明日も平和かなぁ。(一朗20030530撮影)

それとも明日は我が身かなぁ?


Cats猫

家には猫が十数匹います。それぞれの生き物にはそれぞれの役割がありますが、猫の場合はネズミを捕獲することが求められています。こちらの猫たちはネズミだけでなく、時には蛇やリスを捕まえてくることがあります。すごいですね。

猫のゴロゴロ (Beeko purrs) を聞きましょう。

BeastsBickeAndHama20141029

左の猫は室蘭保健所から来ました。ビッケと名付けました。保健所に確保されたときには左前足を怪我していました。その後の経過が思わしくなく切断を余儀なくされました。

Photographed by Ichiro KASAI (20141029)
BeastsBickeAndHama20141029.jpg

Tackling for food

奪いあえば足りない、の図。「奪いあえば足りない、分けあえば余る(山田征)」

Photographed by Ichiro KASAI (200310)
CatsTackling.jpg

Maple holds kitties

Photographed by Ichiro KASAI (20010425)
CatsMapleHoldsKitties.jpg

Newly-born kitties

Photographed by Ichiro KASAI (20010426)
CatsNewly-bornKitties.jpg

Photographed by Ichiro KASAI (20010***)
CatsNewly-bornKitties2.jpg CatsNewly-bornKitties3.jpg

Cats get together

Photographed by Ichiro KASAI (200012)
CatsGetTogether.jpg

Cats get together 2

Photographed by Ichiro KASAI (2003-6-22)
CatsGetTogether2.jpg

Gaspie

Photographed by Ichiro KASAI (200012)
CatsGaspie.jpg

Maple and Gaspie

Photographed by Ichiro KASAI (200012)
CatsMapleAndGaspie.jpg

Poultry鶏

Arokana.jpg Onagatori.jpg

経済動物は概して寿命をまっとうすることがありません。鶏もその例外ではなく、採卵鶏は5ヶ月くらいから卵を産み始め3歳を待たずしてその生涯を終えることが多く、かしわ肉となります。肉用若鶏 (ブロイラー) はなんと3ヶ月余りの命でしかないのです。しかしながら、ここでは、なんとなく生きながらえている婆さん鶏ばかりがいます。そのため卵をあまり生まないのです。


Leghorn.jpg RockenRoll.jpg

うちには何故か色々な種類の鶏がいます。白色レグホーン、名古屋コーチン、アローカナ、チャボ、烏骨鶏白、烏骨鶏黒、尾長鶏、それにクジャクのような鶏冠を持った鶏もいます。毎朝、暗いうちから鳴き (Roosters wake us up.) 始めます。


UkokkeiAndChicks.jpg UkokkeiAndChicks3.jpg HensAndChics.jpg ChicsComingOut.jpg

MicroOrganisms菌

只今、工事中です。


Human人

JoseeWithOven.jpg JoseeAndRocher.jpg

家内の西花ジョゼシャプイです。彼女も動物が大好きです。彼女は動物の物真似が得意です。


IchiroAndRocher.jpg

私は笠井一朗です。昭和32年生まれです。昔から、年より若く見えるといわれてきました。30になったとき、まだ20代前半くらいにしか見えないといわれ、40になってもまだ30そこそこに見えるといわれます。若く見えるといわれることは女性の場合でしたら喜ばしいことなのかもしれませんが、男性の場合、他の男性から過少評価を受けやすいという欠点があると思います。70になっても50代に見えるような年のとり方なら不満のあろうはずもないのですが、外見とは裏腹に年一回の町の健康診断では、高血圧と高脂血症で必ず引っかかってしまいます。酒を控えねば。どなたか苦労せずに酒量を抑える妙案を教えて下さい。

7月18日からジョゼがスイスの山岳酪農家のところへチーズ作りの見学に出かけてしまい、8月4日まで帰ってきません。私の方は、ひどい夏風邪にやられまして、ホームドクターには「悪性リンパ腫も念頭に置いた検査を受けた方がよい」と脅かされ ました。1頭いるホルスタインを知り合いの酪農家に預け、昨日、入院の準備をして総合病院に出かけましたが、ひとまず、CTスキャンなどの検査をするだけして、出戻って参りました。しばらく骨休みです。(20010725)

先日、検査結果を聞きに総合病院まで行って参りました。血液科の先生曰く「悪性リンパ腫を疑わなくてはいけないデータは得られなかった。」とのこと。脅かされ、高い検査費用を負担したのち、大丈夫ですと言われました。この場合、結果オーライで良しとしたらよいのでしょうか。抗生物質の点滴も効果がないまま10日間ほど熱が下がらず、物心ついてから経験したことのない高熱(9度7分)を瞬間的にではあるが経験しました。いまだに体重が元に戻っていません。(20010924)

私は運命を共有する兄弟姉妹を歓迎します。(20040215)

健康保持のため飲尿療法なぞ、お勧めします。(20040820)