Previous/Ichiro 日中友好協会室蘭支部
北海道新聞20090908強制労働謝罪と救済基金創設を
北海道新聞20090816戦時中、栗山で強制労働中国人・鳳さん 体験記、日本語版に
日本中国友好協会室蘭支部20080619鳳儀萍さんが語る
「10.9中国人殉難烈土慰霊の集い」実行委員会20070617第42回中国人殉難者全道慰霊祭
一朗20061004献花提供のお礼
「10.9中国人殉難烈土慰霊の集い」実行委員会20061001第14回10.9中国人殉難烈士慰霊の集い
Josee20060929第14回10.9中国人殉難烈士慰霊の集い
日本中国友好協会室蘭支部200607077・7日中友好を考える集い

北海道新聞20090908強制労働謝罪と救済基金創設を

中国人医師、札幌で北炭に求める
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/9964_1.jpg
北炭への要望を終え、ほっとした
表情で記者たちに語る鳳さん

戦時中に北炭旧角田炭鉱(空知管内栗山町)で強制労働を強いられた中国人医師、鳳儀萍(ほうぎひょう)さん(79)が7日、初めて札幌市の北炭札幌営業所を訪れ、弁護団や市民団体と共同で、北炭(東京)に対し謝罪と救済基金創設を求めた。同営業所は「本社に伝えるが、基金は経済状況上、厳しい」と難色を示した。

現在広州市在住の鳳さんは1944年(昭和19年)、14歳の時に上海市から強制連行され、暴力を受け草を食べて飢えをしのぐなど過酷な状況下で働かされた。来道は3度目。

要請書によると、北炭は2610人の中国人を強制労働させ、353人が死亡した。鳳さんは「基金ができれば亡くなった仲間の慰めになり、日中友好を未来に引き継ぐことにつながる」と訴えた。対応した北炭取締役の大石好伸(よしのぶ)所長は「一個人としては同情する」とし、謝罪は本社に判断を任せるとした。

要請後、鳳さんは「昔は家畜として扱われたが、今日は客人として扱われて良かった。今後の行方を見極めたい」と話していた。


北海道新聞20090816戦時中、栗山で強制労働中国人・鳳さん 体験記、日本語版に

gif/HoGihyo.gif

鳳さんの体験記の日本語版「仲間に守られて 僕は、地獄を生き抜いた」

空知管内栗山町の旧角田(かくた)炭鉱で第2次世界大戦中、強制労働させられた中国人鳳儀萍さん(78)の体験記の日本語版「仲間に守られて 僕は、地獄を生き抜いた」が出版された。鳳さんが2005年にまとめたものを、同炭鉱経営者の孫で、登別市在住の郷土史家富樫利一さん(76)らが協力し、4年掛かりで完成させた。

鳳さんは1944年(昭和19年)8月、出身地の上海で無理やりトラックに乗せられ、気付いた時には角田炭鉱だったという。約1年の強制労働のさなか、294人の強制連行された中国人の名前や住所、労働実態をノートに記しており、自身の連行時の経緯や、過酷な環境で次々と中国人の仲間が亡くなる姿などを体験記「生死の記録」にまとめた。本は中国人殉難者全道慰霊祭実行委員会が出版。B5判、167ページで定価千円。

問い合わせは同委事務局の鴫谷さん(電)0134・26・0087へ。


日本中国友好協会室蘭支部20080619鳳儀萍さんが語る Audio114分27MB

NichiChuYukoKyoukai20080619.gif NichiChuYukoKyoukai20080619a.gif

「10.9中国人殉難烈土慰霊の集い」実行委員会20070617第42回中国人殉難者全道慰霊祭

NichiChuYukoKyoukai20070617.gif

一朗20061004献花提供のお礼

先日は、「中国人殉難烈士慰霊祭」にご理解いただき、また、献花するお花を提供していただき、ありがとうございました。慰霊碑のある場所は、イタンキ浜から小高い丘を登ってゆく斜面の途中にあり、いつもは風当たりの強い場所ですが、当日(10月1日)は天候も穏やかで、無事、なごやかに、そして、おごそかに、式を済ますことができました。

先の大戦は、その立場によって、さまざまな呼び方があります。日独伊の三国同盟をもって枢軸国をなし、米英仏ソの同盟国と開戦したとの見方をとれば、「第2次世界大戦」と呼ぶのが適当なのかもしれません。日本の戦争相手国でもっとも軍事力があり、戦火熾烈を極めたその相手国が米国であったことを考えれば、「日米戦争」であったでしょうし、その米国との戦場が主に太平洋上の航空母艦が中心となる艦船と戦闘航空機が主体の戦争であったことから、「太平洋戦争」という言い方もあります。

西洋列強の帝国主義により植民地にされ、東南アジア諸国を解放するという大本営の戦略方針に基づけば、「大東亜戦争」と呼ぶのが適当でしょう。確かにごく少数ではありましたが、大東亜共栄圏構想を信じ、アジア諸国に散在する、植民地の解放に向けて戦っていたマレーシア解放戦線やフィリピン人民解放組織などと共に、民族解放に向けて、玉音放送の後も共栄圏構想を信じて戦った日本軍兵士がごく僅かいました。

西洋列強の植民地主義に習って、満州国傀儡政権成立の発端となった1931年の満州事変から、敗戦までの日本帝国主義による侵略的軍事行動の期間という見方で年数を数えた「15年戦争」という呼び方もあります。

実は、15年戦争の間、日本軍はアジア諸国の人たち約2000万人(うち中国人は約1000万人)を殺害しています。これは尋常な数ではありません。日本人犠牲者約310万人の大半は、東京大空襲を初めとした米軍による大都市絨毯爆撃によるものでした。つまり、15年戦争の最後の半年間に集中していたのです。

そうした犠牲者の中に、中国本土での中国人強制労働(徴用)や、日本への強制連行がありました。のべ38,939人(内輪の集計総数)が日本国内135の事業所に連行され、うち17.5%にあたる6,830人余が死亡しました。イタンキ浜では昭和29年に発掘されましたが、125体が火葬もされないで折り重なるようにして埋められていたのです。

「戦争は悲惨だからやっちゃいけない」と言いますが、自由が奪われるから悲惨なのでしょうか? 殺されるから悲惨なのでしょうか? 戦争被害も悲惨極まりますが、前に述べた「310万対2000万」、そして、いつ、誰が、誰を殺したのでしょうか?

慰霊祭は、被害者の御霊を形だけの追悼で終わらせるのではなく、その原因と経過、そして結果の一連の流れを、その歴史的事実を、あらためて見つめる事だと考えています。小野寺さんの「(歴史は)曲げられない」「否定することはできない」と言われたことは、大事です。

2006年10月4日
壮瞥町弁景 笠井一朗

追伸:慰霊祭の後、室蘭市中小企業センターで、登別在住の作家、富樫利一さんに講演していただきました。演題は「中国人強制連行から学ぶ-角田炭坑で何があったか」でした。録音テープあります。


「10.9中国人殉難烈土慰霊の集い」実行委員会20061001

ごあんない

日本はかつての侵略戦争で多数の中国人を強制連行し、強制労働させました。この室蘭にも5事業所に1852人、うち30.3%となる564人もの方を死に至らしめました。そのうちの125人の遺体は火葬もされずイタンキ墓地に近いところに穴を掘って埋められるという酷い扱いを受けました。戦後になって遺体発掘の実行委員会が組織され、1954年10月9日から3日間にわたり発掘が行われ、その後、慰霊碑か健立されました。

1990年代に入り戦争体験の風化が言われるようになる中で、私たちはこのような事実を忘れず、犠牲となられた中国人に慰霊の意を表すとともに、二度と悲劇を繰り返さない決意を新たにするものとして、有志が個人の立場で実行委員会をつくり、市民の皆様に参加を呼びかけ、この「集い」を開催して参りました。今年は14回目にあたりますが、皆様の多数の参加をお待ちしております。

なお、室蘭市は2002年7月、中国山東省の日照市と友好都市の締結をしましたが、室蘭に強制違行された中国人のなかに、日照県(当時)出身者が10数人いることが明らかになりました。その全員が川口組室蘭出張所(日鉄構内で労働)に配置された人たちです。そのうち3人が死亡、うち2名は1954年イタンキで発掘された遺体に含まれている可能性が大きいこともわかりました。このような事実を直視し、中国との友好の絆を強めていかなければならないと思います。

参会者からの思いや意見発表は懇談会で話します。慰霊のための合唱、大極拳表演があります。

主催:「10.9中国人殉難烈土慰霊の集い」実行委員会
連絡先/事務局長 松原剛 八丁平5丁目45-16 Tel 0143-43-6330

◇実行委員になっていただける方、いらっしゃいましたらご違絡下さい。


Josee20060929第14回10.9中国人殉難烈士慰霊の集い

今から52年前の1954年10月、室蘭市イタンキ浜の一角で、ある発掘作業が行われました。発掘されたのは中国人たちの遺体で、その数は125体に上ります。かれらは先の大戦中、日本によって強制的に祖国から連れてこられ、過酷な労働を強いられて死んでいった人びとです。火葬もされず、弔われることもなく、そのまま穴に埋められたのでした。

私たちと同じように家族や友人・知人に囲まれながら普通に暮らし、働き、生涯を送ったであろう人びと。かれらは、しかし、ごく当たり前の生活を奪われ、命さえも奪われたのです。どれほど無念だったことでしょう。

戦後1950年代に入って、強制連行された人々の遺骨を祖国へ返そうという運動が、全国各地に起こりました。死んでいった無辜の人々に思いを馳せ、同じ人間として居たたまれない、何とかしたい、という気持ちが日本国内の人たちを動かしたのでした。イタンキ浜で発掘された遺体は火葬され、遺骨となって室蘭から札幌、さらには東京を経て祖国の中国へと帰っていきました。

今日、室蘭の汐見トンネル丘の中腹には石造りの慰霊碑が立っています。犠牲となった中国の人たちの霊を慰めるとともに、二度とこの悲劇を繰り返すまいとの決意が、この石碑にはこめられています。

毎年10月に行われる慰霊祭が、今年も近づいています。 当日(10月1日)は皆で持ち寄った花々で、慰霊碑を飾ります。庭に咲いている花、野に咲く花、あなたの好きな花、平和への願いをこめた花など、提供していただけたら幸いです。

2006年9月27日
壮瞥町弁景 笠井一朗
ジョゼ シャプイ


Josee20060929Gray.gif
Josee20060929Gray.gif

Josee20060929BW.gif
Josee20060929BW.gif

日本中国友好協会室蘭支部200607077・7日中友好を考える集い

~悲惨な戦争を繰り返さないために~

7月7日は、69年前(1937年)、日中全面戦争突入の契機となった北京郊外における廬溝橋事件のおこった日です。1945年の敗戦までに日本軍は、朝鮮・中国をはじめ、アジアの諸国民に多大な被害を与えました。中国だけでも、2千万人以上の人々を殺し、三光作戦、南京大虐殺、731部隊による生体実験、強制連行・強制労働、性暴カ(凌辱・慰安婦問題)等々非人道的な被害を与え、現在も多くの人々を苦しめています。

小泉首相の度重なる靖国神社参拝強行や歴史教科書問題に端を発した昨年4月の中国国内でのいわゆる「反日デモ」以来、日本と中国の関係が深刻な状況に陥っています。これは、日中戦争と中国国民に与えた被害をどう認識するかに根元があり、両国の危機を打開する道は、これらの問題に真剣に向きあい、お亙いの信頼関係を培っていく以外にありません。7月7日を迎えるに当たり、改めて日中戦争について学び、日中両国の友好とアジア、そして世界の平和と友好のために何が大切かを学びたいと思いこの集いを計画しました。

みなさんのご参加をお待ちしています。

MATSUBARA20060707YAMAZAKIYuki.gif