Previous/Library ToyakoG8Summit洞爺湖サミット FoodSheet
IndexG8 G8サミットを問う連絡会 現地行動ワーキンググループ NoG8ActionJapan サミット人権監視弁護士ネットワーク 反G8サミット北海道(アイヌモシリ)連絡会
一朗20080224分断に抗う 洞爺湖サミットに向けて pdf
一朗20070723現在進行形の植民地主義に抵抗する道筋を探る pdf
一朗20061010プレカリアート連帯
ゲンダイ20090407“北海道”洞爺湖町が財政破綻危機
毎日新聞20080709反G8の市民団体 壮瞥の夫婦が支援「若者支えたい」
東京新聞20080708過剰警備も拍子抜け 特需の地元は無関心
壮瞥町20080703北海道洞爺湖サミットに関するお知らせ
伊達市20080701北海道洞爺湖サミットにおける「総合公園だて歴史の杜」の立ち入り制限について
洞爺湖町役場防災研修ホール20080616サミット開催に係る交通対策 住民説明会
北海道新聞20080530デモ計画 混乱を懸念
室蘭民報20080530交通規制は4日間
北海道新聞20080527NGO集会戸惑う地元
一朗20080510WatchNHKテロやデモなどによる混乱をいかに未然に防ぐか
笠井一朗20080423G8サミットを迎えるにあたって Audio
国際情勢講演会20080421G8サミットを迎えるにあたって
坂井貴司20080420サミット(主要国首脳会議)を考える
一朗20080224分断に抗う 洞爺湖サミットに向けて
AMネット20080223G8サミットを考えるシンポジウム
一朗20080113農業ジャーナリスト大野和興さんを囲んで
一朗20080110WatchNHK洞爺湖サミットにおける警察官アドバイザー制度
サンケイ新聞20080109PAC3配備検討 サミット警備 テロ対策を重視 防衛省
北海道新聞20071229サミット会場周辺にミサイル配備!? 防衛省が検討 政府内には慎重論
小倉利丸20071221「G8サミットを問う連絡会」への賛同のお願い
小倉利丸20071221平和運動、労働運動にとって、先進国サミットのもつ意味
壮瞥町広報525号(2007年9月)17頁「駐在所だより」200709極左アジトの発見にご協力を

ゲンダイ20090407“北海道”洞爺湖町が財政破綻危機

1年前の大騒ぎは何だったのか――。昨年7月に首脳サミットの開催地となった北海道・洞爺湖町が“財政破綻”の危機に瀕している。「地方公共団体財政健全化法」が4月から施行され、町は今秋にも、破綻スレスレの「早期健全化団体」に指定される見通しだ。財政悪化の理由が「サミット開催による観光客の減少」というからシャレにならない。

健全化法は07年6月、「夕張市」のような自治体破綻を未然に防ぐ狙いで成立。「実質赤字比率」や「実質公債費比率」などの数値基準があり、昨年度決算を基に判断する。基準を超える自治体は「財政健全化計画」の策定義務などが生じる。「自治体の借金を表す公債費比率で、洞爺湖町は05年度が28%、06年度が28.5%、07年度は29.9%でした。健全化法の『早期健全化基準』は25%なので、このままだと基準を超える可能性は高い」(町財政課)

安倍元首相の肝いりで決まった首脳サミット開催地の自治体が“破綻”――なんてコトになれば日本は赤っ恥だ。町はなぜ、こんなに厳しい状況に追い込まれたのか。「2000年の有珠山噴火に伴う住宅建設負担で、町財政はすでに厳しかった。それに拍車を掛けたのが、洞爺湖サミットです。そもそもサミット開催時期の7月は町一番の書き入れ時なのに、『厳重警備』が報道されてお客さんはサッパリだった。サミットが終わったと思ったら、今度はガソリン高が襲い、トドメは金融危機です。昨年の温泉客は約70万人で、前年比でざっと6万人も減ってしまいました」(町の商工関係者)

サミット開催地に強力に洞爺湖町を推したのは当時、警察庁長官だった漆間巌官房副長官だ。「06年11月の時点で、サミット開催地に名乗りを上げていたのは大阪や横浜など大都市です。ところが翌12月に漆間氏が突然、北海道知事に開催地の立候補を要望。会場の『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の所有者は、警備会社のセコムで、漆間氏の兄の元警察官僚は、同じ警備業界の綜合警備保障に天下りして長年、社長を務めていた。綜合警備保障の村井温社長は『洞爺湖サミットの大型警備受注が売り上げに貢献』と言っており、サミットは警備業界にとってよほどオイシかったに違いない」(全国紙記者)

その一方で自治体はガタガタに。洞爺湖町の財政悪化は“漆間不況”が原因だ。


毎日新聞20080709反G8の市民団体 壮瞥の夫婦が支援「若者支えたい」

Mainichi20080709.jpg
反サミットを訴えるデモに加わった、笠井一朗さん(右)ジョゼさん(左)夫妻

サミットに反対する市民団体などがキャンプを張っている胆振管内壮瞥町で、団体を支援している人がいる。農業、笠井一朗さん(50)とジョゼさん(45)夫妻で、食料の調達などで活動を支えた。2人は混乱が起きることなく主張が理解されることを祈っている。

2人は昨春、知人を通じて支援を依頼された。一朗さんは「20~30代が中心。若い彼らを支えたい」と支援を約束。新鮮な野菜を調達できるよう近隣の農家や業者を紹介したほか、「地元の人と触れ合って、穏やかに活動してほしい」とジョゼさんは周辺のあいさつ回りにも付き合った。団体の渡邉洋一さん(37)は「メンバーの大半が東京や大阪の人間。知らない土地で助かった」と感謝する。

サミット初日の7日、2人は洞爺湖畔までのデモ行進に参加。デモ行進中、果樹園の農家が作業を中断し手を振ってくれた。2人は「地元の人から予想以上に反応があった。支援して良かった」とほほ笑んだ。【大谷津統一】


東京新聞20080708過剰警備も拍子抜け 特需の地元は無関心

反G8も開幕 盛り上がりいまひとつ
Tokyo20080708a.jpg
いまひとつ盛り上がらない反G8集会=7日、北海道壮瞥町で

食料や原油高、温暖化対策も待ったなしと世界の耳目を集めるなかで七日開幕した北海道洞爺湖サミット(G8サミット)。各国の首脳らが一堂に会して華々しい会場ホテルとは対照的に、周辺の反G8のキャンプ場の盛り上がりはいまひとつだ。シーズン中の温泉街も厳重警備で閑散とするが、意外や地元の反応は悪くない!? 現地を歩いた。(鈴木伸幸)

「先進八カ国の談合による世界支配を許すな」「食料や原油の高騰の原因は新自由主義だ」―。

標高六二五mのポロモイ山頂にあるサミット会場「ザ・ウィンザーホテル洞爺」と洞爺湖を挟んで対岸にある壮瞥町の広場で七日、反G8サミッ卜集会が始まった。

反G8だけあって、国際色は豊か。フィリピン人が貧困・格差問題の解消を主張し、米国人が反イラク戦争を訴えた。韓国人は、狂牛病に絡む米国産牛肉の輸入問題で米国を批判した。

だが、雨が断続的にふる、あいにくの天候も影響してか、参加者の出足は鈍かった。その数、約百人。ほぼ全員が洞爺湖周辺に特設された反G8サミット・キャンプ場から駆けつけた非政府組織(NGO)関係者らだ。

サミットではこうした反対活動は恒例行事。海外メディアも含めて、集まった約四十大の報道陣は、過去の海外での反対活動と比べて規模の小さい集会にやや拍子抜け。特に七組のテレビクルーは、それでも「何とかいい絵を撮ろう」としきりにアングルを変えて、力メラを構えた。

参加者よりむしろ目立ったのは、集会を遠巻きにする警官たちだった。私服警官もいて、事件現場さながらに、数白のパトカーが赤色灯を回転させていた。そんな光景を横目に、「寂しいね。もう少し集まると思ったのだけど」と参加者の一人がつぶやいた。

八年前の沖縄サミットにはなく、「日本に初めて登場」した反G8の特設キャンプ場も若干、空振り気味。サミットの歴史を遡れば、二〇〇一年のジェノバサミット(イタリア)では、三十万人もが抗議行動に参加したとされ、宿泊先がないことから街が混乱した。

この反省から○三年のエビアンサミット(フランス)から特設キャンプ場が作られ、サミット期間中に数万人単位がテント生活をするようになった。最近ではコンサートまで開かれ、反G8をテーマにさまざまな国際交流の場となっている。

洞爺湖サミットでも、NGOなどが中心となって、特設キャンプ湯の開設を地元当局と交渉。洞爺湖周辺の三ヵ所と札幌市郊外の計四ヵ所に設けられたが、受け入れ側に十分なノウハウがなかったこともあって、この日は合計で四百人程度しか集まらなかったという。

この事態にサンフランシスコから集会に参加したビル・ハックウェルさんは「海外からは北海道に来るのも大変。それもこの山の中では上と同情。マニラから来たレナト・レイエスさんも「それよりも、あの警備は過剰と思わないか」と警官隊を指さした。

「農業の問題、一人一人が考える」
Tokyo20080708b.jpg
例年なら観光シーズンでにぎわう洞爺湖畔。警察車両が並ぶだけだ=7日、北海道洞爺湖町で

地元はG8をどう受け止めているのか。

会場に近い、洞爺湖温“サミット景気”に沸いている。それもそのはず警備のために北海道外からも約二万一千人の警察官が動員されたという。会場周辺には、愛知や徳島など全国から集まった警察官が、あちこちの検問で車を止める。

各県警のパトカーも勢ぞろい。数が多いだけに 「昭和新山の近くでパトカーの事故を見た」との目撃情報もあった。

外務省の職員も大挙、集まった。青いナンバープレートの車に乗る海外からの在日大使船員も目立つ。内外からの報道陣も押し宵せている。

レンタカーは貸し切られ、道内で不足する。レギュラー一㍑百八十円の給油にガソリンスタンドは大忙し。雨模様にコンビニでは傘とかっぱが売れて、品薄状態だ。

温泉街の旅館案内所では「ごらんの通り。サミットの関係で今月に入ってからは、いっぱいいっぱい」と言う。「問題はこれから。メディアが『洞爺湖』と連呼してくれているから、それで観先客が増えればうれしい」。好意的にG8はとらえられているようだ。

一方で、反G8活動には否定的な意見も少なくない。JR洞爺駅近くの食堂で関くと「札幌では逮捕された人がいたでしょ。何となくだけれど怖いね。集団で行動すると歯止めが利かなくなるということもあるし」。

こうした声に、洞爺湖南の伊達市の特設牛ャンプ場に滞在する岡崎タケルさんは反論する。

「私たちは合法的にG8に反対意見を述べているだけ。どうも誤解されている。洞爺湖サミットは耳当たりのいい『環境』をテーマにしていて『反対』と言いにくい雰囲気がある。だけど、グローバリズムによる食料の高騰や貧困など多くの問題が、環境問題の陰に隠されてしまっている」

お隣の韓国では、米国産牛肉の輸入問題で激しい反政府運動が起きていることに触れながら日本人はおとなしすぎる気がする」。

地元市民がサミットに無関心なことには、別のキャンプ場がある壮瞥町で農業を営む笠井一朗さん(五〇)も不満を示す。

「日本はオーストラリアとの自由貿易協定(FTA)を考えているけど、これは北海道民に大きな影響を及ぼす。G8の延長線上にそうした話があるのに、われわれが黙っていていいはずがない」

笠井さんは、父がスイス人、母が日本人の妻ジョゼさんと、キャンプ場の特設に協力してきた。その中で、苦労したのは地域住民に「反G8活動は決して暴力的ではなく、危害を加えたりしない、と理解してもらうことだった」と言う。

実は、地元農協はオーストラリアとのFTAについて反対署名を集めている。それなのに、地元農民は反G8活動とは一線を画している。

そんな矛盾する行為に笠井さんはこうため息を漏らした。「破壊行為があると反G8活動は大きく報道されるので、何となく悪いイメージを持たれがち。それが、権力側の戦略なのだろうが、正当な合法活動かやりにくく、言うべきことを言いにくい空気が怖い。反G8は一部の活動家の運動ではなく、われわれ一人一人が考える問題だ」


壮瞥町20080703北海道洞爺湖サミットに関するお知らせ

SobetsuPublic20080703.gif

伊達市20080701北海道洞爺湖サミットにおける「総合公園だて歴史の杜」の立ち入り制限について

DatePublic20080701.gif

洞爺湖町役場防災研修ホール20080616サミット開催に係る交通対策 住民説明会 Audio(55分23秒13MB)

Traffic20080616page1.jpg

住民説明会に出席してきました。要点は、 1)7月6日から9日の4日間交通規制を行う。規制区域の通行は通行許可証が必要。 2)規制区域の変更はあり得るし、外務省などからの通知は直前までされないと思われるので、変更にあたっての事前通知は難しいだろう。 3)日常的に検問で車載荷物のチェックを行っているが、規制区域の交通規制とは別枠。 等々でした。詳しくは下のパンフレットならびに録音をお聞き下さい。

別件ですが。只今、我が家の前で、フォーマの光ケーブルの為の電信柱を立てています。フォーマのアンテナ設備は先週、工事終了してます。

Traffic20080616page2.jpg Traffic20080616page3.jpg

北海道新聞20080530デモ計画 混乱を懸念

豊浦、壮瞥 法令順守求める
Doshin20080530.jpg
警察による検問体制が敷かれている主会場周辺

反サミットを掲げる非政府組織(NGO)などが、北海道洞爺湖サミット会場周辺の三市町でデモ行進を計画していることに対して、地元では警官隊との衝突など混乱を懸念する声が出始めている。サミット開催まで四十日を切り、にわかに周辺自治体にもさざ波が立ち始めた。(増田智明)

抗議行動は、道内の市民団体などでつくる「反G8サミット北海道(アイヌモシリ)連絡会」。と、東京を拠点とする「G8を問う連絡会」が行う。「アイヌモシリ連絡会」が伊達市弄月町の私有地、「G8を問う連絡会」が豊浦町礼文華と壮瞥町弁景のキャンプ場に宿営し、コンサートや集会も予定。国内外から二千人程度が集結するとみられる。

二十八日に現地を視察した「G8を問う連絡会」は、サミット期間中に連日、豊浦と壮瞥の二ヵ所から主会場のザ・ウィンザーホテル洞爺を目指し、デモ行進すると表明。キャンプ担当者の渡辺洋一氏は「デモの道路使用許可が得られなくても、行進は行う」と述べ、警官隊との衝突をも辞さない構えだ。

宿営地の提供を求められている豊浦、壮瞥両町は、両団体に法会順守を求めるが、不測の事態を心配する声も出始めている。

豊浦のキャンプ候補地・森林公園キャンプ場がある礼文華自治会の高井明治会長は「首脳を歓迎するため沿道に花を植えたが、NGOを迎える心の準備はできていなかった。今は、早くサミットが過ぎてほしい気分」と戸惑う。

「アイヌモシリ連絡会」は六月十五日、洞爺湖町のあぶたふれ合いセンターで集会を開き、開催地での活動を本格化させる。


室蘭民報20080530交通規制は4日間

一部地域 通行許可証の発行も 伊達署が住民説明会
Muromin20080530.jpg
室蘭民報20080530交通規制は4日間

【洞爺湖】北海道洞爺湖サミット開催に伴う交通規制の住民説明会(洞爺湖町サミット推進町民会議主催)が二十八日、洞爺湖温泉の洞爺湖文化センターなどで開かれた。現段階では、交通規制はサミット開催期間を含む七月六日から九日の間で実施するとの見通しを示した。(4、10面に関連記事)

同センターには住民約百人が参加し、伊達署の伊藤真也地域・交通担当次長と村中俊治交通課長が説明した。

それによると、交通規制は「各国首脳、夫人の移動に伴って行う」ことを基本に、各国首脳らが来ると予定される七月六日から、サミット終了の九日までの期間で実施。周辺の国道、道道では検問や交通規制による一時通行止め、迂回(うかい)路への誘導などで対応し通行はできる。

一部地域についてはサミット用の通行許可証を交付して対応する方針。通行許可証は伊連署で交付するが、「エリアが決まってから必要な人に交付することになる」としている。通行規制の具体的な地域は明らかにされなかった。

伊藤次長は「現段階での状況説明であり、今後、国内外での情勢が変化すると対応も変わってくる」と述べた。

説明会は、同文化センターのほか洞爺湖町役場と洞爺湖総合センターの計三ヵ所で行われた。同町民会議は六月十六日にも説明会を開く。(鈴木利勝)

******** 訂正:本記事は30日ではなく29日のもの(一朗20080530) ********


北海道新聞20080527NGO集会戸惑う地元

受け入れ方、道と相談へ
Doshin20080527.jpg
サミット主会場に近い国道230号に設置された、金属柵。警備は一段と厳しさを増しつつあるが…

【豊浦、壮瞥】北海道洞爺湖サミット(七月七-九日)に合わせ、サミットに批判的な非政府組織(NGO)などでつくる「G8を問う連絡会」が、豊浦、壮瞥両町を拠点に集会などを計画しているが、両町は過去のサミットでデモ隊と警官隊が激しく衝突したことを警戒しつつ受け入れることになりそうだ。(増田智明)

近年のサミットは、各国のNGOなどが開催地周辺でキャンプし、集会などを行うのが定着。同連絡会は、豊浦町礼文華の「森林公園キャンプ場」と壮瞥町弁景の宿泊施設「オロフレほっとピアザ」に七月六日から十日ごろまで滞在、参加者計千人規模のコンサートなども開く考えだ。

これに対し両町は、「町民とうまくやっていただくことが前提」(豊浦町)「近く、料金などの交渉も行う」海道(壮瞥町)と話しており、受け入れ方について道と対応を詰める考えだ。

また、札幌の市民団体などでつくる「反G8サミット北海道(アイヌモシリ)連絡会」は、伊達市弄月町の牧草地で集会を開くことを計画しているが、伊達市は静観の構え。

洞爺湖周辺の胆振西部四市町には、十以上のキャンプ場が点在するが、サミット期間中は、警備関係者が湖畔などを含めその大半を使用する見通し。それだけにNGOの受け入れ先がないと、逆に無秩序に野宿される不安もある。サミット期間中の地域の平穏を保つため、地元自治体としてはNGO側の協力も取り付けたい意向だ。


SobetsuPublic200805.gif
壮瞥町広報533号(2008年5月)19頁「駐在所だより」

笠井一朗20080423G8サミットを迎えるにあたって Audio(88min21MB)

21日に行われた谷口智彦外務省副報道官による講演説明会に出席し、質問してみました。詳しくは録音内容をご確認下さい。要点を申し上げますと、市民団体などがサミット会場周辺で滞在する際に、リスクを回避するという目的で公共の施設やキャンプ場を開放するのは、市町村自治体の責任で行う範囲であって、政府がどうこうする問題ではない、とのことです。

14日に「G8サミットを問う連絡会」の方2名と、壮瞥庁舎の町長室で山中漠町長と谷岡康徳助役(副町長)と私の、計5名で話し合いのテーブルを持ちましたが、1時間余りの話し合いの中で感じたことは、壮瞥町長の一存で町施設やキャンプ場などを現時点で使用許可を出す事は、しづらいようです。某壮瞥町議会議員の話ですが、ただでさえ学生運動の経験がある町長は白い目で見られがちなところに、たとえ「表現の自由を確保する目的」であるとしても、周辺市町村からいじめられるだろう、とのことです。どこかの小学校内での話しではありません。地方自治レベルの話な訳ですが、まぁ、その程度です。

方策としては、とにかく周辺市町村(壮瞥町・伊達市・とうや湖町・豊浦町・留寿都村・喜茂別町など)の公共施設やキャンプ場に、予約申し込みを各方面からドシドシしてやればいいのです。そうすれば、道を含めた首長会議で、政府や警察に対して、及び腰ながらも意見を出しやすい、そういった下地を作ってやることが必要です。

周辺農家にしたって、町施設の借り入れを申し出たが断られたという事実があれば、農地でも草地でも貸しやすい、周辺の保守的な農家からいじめにあった際に立派な口実が出来るというわけで、是非、三々五々、様々な団体から、使用申請書を出してやってください。この際、申請を出す側の窓口を1本化する必要はありません。かえって行政側に警戒心を与えます。

現時点では、私の家から300mのところにある「ほっとピアザ」に使用申請を出しましたが、役場側はペンディング中です。ペンディングにされるのが分かっているからといって、申請書提出に消極的にならないで下さい。

余談ですが、22日の午前、隣家の畑でプラウ耕をしていましたら、「ほっとピアザ」に自衛隊のジープ車両がやってきました。駐車場に5分ほど駐車した後、去りました。管理人がいたにもかかわらず、下車しませんでした。なにやら、道のり距離でも測っていたのでしょうか。参考までに、、、

室蘭民報1面20080422「首脳配偶者プログラム」施設 火山博物館などを検討
Muromin20080422Top.jpg

【伊達】国際情勢講演会「G8サミットを迎えるにあたって」(社団法人北方圈センター主催)が二十一日、伊達市のだて歴史の杜カルチャーセンターで開かれ、講師の谷口智彦外務省副報道官が、北海道洞爺湖サミット期間中に実施される配偶者プログラムに触れ、洞爺湖町の火山科学館などが検討されていることを明らかにした。

谷口副報道官は講演の中で、大統領や首相の配偶者を対象にする交流事業について、洞爺湖町洞爺湖温泉の環境省洞爺湖ビジターセンターと火山科学館、真狩町のレストランのマッカリーナ、白老町のアイヌ民族博物館の具体名を挙げ「訪れると聞いている」と、遠回しながら来訪の可能性を示し、地域でのもてなし機運の盛り上がりを求めた。

沖縄サミットで行われたような首脳自身の交流プログラムについて「道が二十余りの案を取りまとめ、各国大使館にアプローチしており期待している。しかし、どこへ行くかの発表はギリギリになるだろう」との見通しを示した。(佐藤重理)


室蘭民報10面20080422心込め各国首脳もてなし
Muromin20080422Date.jpg

北海道洞爺湖サミット開催に向け、伊達市松ケ枝町のだて歴史の杜カルチャーセンターで二十一日開かれた国際情勢講演会。G8サミットを迎えるに当たり、参加者は百六十人余と関心は高く開催意義や地元のもてなしの方法を学んだ。(粟島暁浩)

サミットまで七十日余りに迫り同センターが企画。外務省、サミット胆振推進会議などが共催した。

主催者を代表し同センターの町田真英副会長専務理事は「世界の大会議が北海道で開かれる。各国首脳を心を込めてもてなし、しっかりアピールし北海道全体の活性化につなげたい」とあいさつ。

講演では外務副報道官の谷口智彦氏が「洞爺湖サミットの概要とおもてなしの心」と題し講演。地球温暖化、安全保障など喫緊の課題や経緯に加え、サミットとは何か、について詳しく説明した。

洞爺湖の売りとして「美しい自然と豊かな食材、自然を大事にする人の心」を挙げ「景色と一緒にほほ笑みも思い出すようにすると成功」と説いた。

報道関係者への対応については「ホテルの無線LAN設置などインターネット環境整備が大切」「記者の会場入りが遅れるとサミットの評価にかかわる。移動の容易さが成功の鍵を握る」とした。

参加者からはNGO対応などへの質問があり、「言論の自由から活動を止めるものではないが、法を超えれば法執行の対象になる」とし、野営の乱立防止に向け自治体判断での場所提供は「リスク予防策として批判すべきものではない」と認める考えを示した。


国際情勢講演会20080421G8サミットを迎えるにあたって

G8Summit20080421.jpg
~洞爺湖サミットの概要とおもてなしの心~

今年7月に皆さんの地域で開催される世界でもっとも重要な国際会議の一つであるサミットとは一体どういう会議なのでしょう。サミットの歴史は? どんな人たちがサミットに参加するの? 洞爺地区、ルスツやニセコなどにどんな人たちがくるの? プレス関係者、NGOの人たち何人くらいがくるの? たくさんの疑問を解決すべく、講演会を皆さんの地域で開催する機会をつくりました。

外務省から専門家が来道され、サミットについての概要や来訪される外国人の方たちとどのように接すればよいのか、お話していただきます。是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。


G8Summit20080421_2.jpg
■G8サミットとは…

日、露、米、仏、独、加、伊、英8力国の首脳及びEUの委員長が参加して毎年開催される会議です。狭義のサミットは首脳会合を意味していますが、首脳会合の前に開催される外相会合及び蔵相会合を含めた全体をサミットと呼んでいます。

G8とは公式の定義はないものの、一般的に首脳会議に参加する8力国の総称とした Group of Eight を意味しています。

■谷口智彦氏

坂井貴司20080420AML19184サミット(主要国首脳会議)を考える

「サミット」は政治ショーでもパフォーマンスでもありません。サミットは、参加国の首脳が非公開の会談で国益を賭けて本音をぶつけ合い、激論を交わす戦場です。無理をしてでも参加する必要がある非公式の会議です。サミットは地球統治の「内閣」であると言っても過言ではありません。世界の富と軍事力を牛耳る主要国(日、米、英、仏、独、伊、加、露)の首脳が、直接会談して合意するサミットの影響力は、国連をはるかにしのぎます。そして、私たちの生活に大きな影響を与えています。

1,サミット開催の背景

1971年のニクソンショック(金とUSドルとの交換停止)、1973年の第1次石油ショック,ベトナム戦争のアメリカ敗退、日本を除く先進国のGNP(国民総生産)のマイナス成長、財政危機、物価高騰、東西冷戦に加えての資源ナショナリズムによる南北対立、学生運動などの世界的な異議申し立ての機運、1974年のニクソン、田中角栄、ブラントの政治スキャンダルによる退陣などで、先進国の政治力が大幅に低下していました。それらの混乱を収拾させ、政治力の回復をはかろうと、フランスのジスカールデスタン大統領が提唱して始まったのがサミットです。1975年にパリ郊外のランブイエで開催されました。日本からは三木武夫首相(当時)が出席しました。それから毎年各国持ち回りで開かれるようになりました。

2,サミットの時代区分

高瀬淳一による区分(「サミット」高瀬淳一著 芦書房 2000年 39Pより)

3,「シェルパ(個人代表)」が果たす大きな役割

サミット開催の前に、各国首脳のシェルパ(個人代表)が非公開の会議をして、サミットの議題を決め、宣言文の素案を作ります。シェルパは各国につき3人。日本では外務省の経済担当の外務審議官が担当します。次席シェルパの一人は必ず財務省(旧大蔵省)の財務官が就くことになっています。

シェルパ会議の日程はサミットと同じ3日間で、激論を交わします。1992年の日本のシェルパだった松浦晃一郎氏は、1回のシェルパ会議で20時間は議論しただろうと著書で述べています。(「サミット」150Pより)

シェルパ会議の内容は一部を除いて公表されません。

4,サミットのおかげで焼き肉食い放題?

サミット開催前に、日米の懸案事項の処理された事例が「牛肉・オレンジ輸入自由化」問題でした。1988年6月のトロント・サミットの最重要議題は農業保護の削減でした。竹下登首相(当時)は、サミットでの日本たたきを避け、アメリカの制裁による自由貿易の強要を牽制するために、この牛肉・オレンジ輸入自由化問題を「首相主導」で早期解決する決断をしました。6月19日、サミットが始まる数時間前に日米政府は大筋で合意し、日本は輸入自由化に踏み切りました。これによって、焼き肉食い放題、吉野屋の激安牛丼が登場しました。そして日本の畜産農家は壊滅的打撃を受けました。

5,サミットの問題点 なぜ反対するのか

(使用した資料 「サミット」高瀬淳一著 芦書房 2000年)


AMネット20080223G8サミットを考えるシンポジウム

世界の貧困、環境、平和、持続可能な発展をG8に任せていいの?

2月23日(土)午後1時~5時 山西福祉記念会館ホール(大阪環状線・天満、地下鉄堺筋線扇町下車)

7月に北海道洞爺湖に「主要8カ国」の首相・大統領が集まって、G8サミットが開催されます。これに先立って関西でも環境相会合(5月、神戸)、蔵相・財務相会合(6月、大阪)、外相会合(6月、京都)が開催されます。今年のサミットでは、気候変動の問題や世界経済などの問題が話し合われます。

毎年、G8の開催国を中心にG8に反対するデモや、G8に対して提言を行う活動がさまざまに取り組まれています。G8は「世界のリーダー」を自称する一部の大国のみで構成される非民主主義的な集まりであり、一方でこれらの大国は多くの場合、世界の貧困、環境破壊、戦争を引き起こしている最大の責任を負っているからです。

この間、G8諸国が進めてきた「規制緩和」とグローバル化は、日本でもその破滅的な結果を日々実感されるようになっています。雇用、食品の安全、医療・年金、すべてが脅かされています。私たちの未来をG8に任せることはできません。私たちの対案を、いっしょに考え、話し合いましょう。


一朗20080113農業ジャーナリスト大野和興さんを囲んで

グローバリズムと地域農業について語り合う集い
場所:滝之町紫明苑横の上野白湖宅にて(明るい緑色の平屋です)
電話:0142-66-2179
日時:1月17日(木)午後6時半から、
   上野さんが、カレーライスを作って待っています。(会費200円)

これからの時代、行政は、農業にどのようなビジョンを持っているのか。日本の農家をどのように変えようとしているのか。また、そうした要望に農家は応えることが出来るのか。「のした者勝ち」の論理で、それぞれの農家が後継者を育成し、はたして、子孫に美田を引き継ぐことができるのか。日本経済に幾ばくもの明るさも見えてこないこの新自由主義体制で、農家はどこに立つ瀬を見いだすことが出来るのか。

疑問だらけですが、皆さん、一緒に考えてみませんか。


小倉利丸20071221「G8サミットを問う連絡会」への賛同のお願い

今日は小倉です。すでにご存知のように来年7月に北海道洞爺湖でG8サミットが開催
されます。これに対してG8を問う連絡会が活動を開始しています。以下、賛同・参加
のお願い文を転載します。

また下記にG8についての簡単な私のコメントがあります。あわせてご覧ください。
平和運動、労働運動にとって、先進国サミットのもつ意味
http://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/?q=node/30

=========================
■「G8サミットを問う連絡会」への賛同のお願い

 以下のようにG8サミットを問う連絡会では、G8サミットへの取り組みをアピール
し、連絡会への参加を呼びかけるための文書を作りました。
 つきましては、「呼びかけ文」をご一読いただき、ご賛同いただきますようお願い
します。

■「G8サミットを問う連絡会」への参加と賛同の呼びかけ

 2008年7月、北海道洞爺湖において、G8サミットが開催されます。これにむ
けて、同年3月から、日本各地で閣僚準備会合なども行われていく予定です。私たち
「G8サミットを問う連絡会」は、G8に疑問をいだく個人・団体からなる緩やかな
ネットワークです。この連絡会は、情報交換・連絡体制を整え、サミットに向けて取
り組まれる様々なイベント、対抗アクションを支援することを目的としています。

 G8サミットに参加する国々は、世界人口の14%を占めているに過ぎません。ま
た、G8は国際法上の手続きを経た会合ではなく、非公式な会合にすぎません。この
会合に意見を反映できるのは、多国籍企業経営者など招待された少数の人びとだけに
限られています。それにもかかわらず、G8の合意は、世界の動向を規定していま
す。このような理由から私たちは、G8は非民主的であると考えています。

 G8の政策目標は、「新自由主義」にもとづいています。「新自由主義」とは、
「自由貿易」や「市場の自由化」が人々の利益を最大化するという世界観のことで
す。今日までに、「新自由主義」政策によるG8の提言は、世界中に様々な問題を引
き起こしてきました。

 第一に、G8は、IMF、世界銀行、WTOや、自由貿易協定(FTA)、経済連
携協定(EPA)などの協定とともに、貧困や債務問題を深刻化させ、先進国に有利
な開発戦略を促してきました。

 第二に、G8は、巨大アグリビジネスを優遇してきました。農畜産物の輸入自由化
を強制することによって、世界中の小規模農家の生活基盤が破壊される一方、遺伝子
組換え作物・動物が普及しつつあります。

 第三に、G8は「規制緩和」を推しすすめてきました。たとえば、公共サービスの
「民営化」は、鉄道、郵便、医療などのサービスを、利益優先の民間企業に開放して
きました。この結果、生きるために必要なサービスさえ得られない人々がますます増
えています。また、資本投資・金融の自由化はマネーゲームを横行させ、アジア通貨
危機やサブプライムローン問題などの混乱を引き起こしてきました。

 第四に、G8は「労働の不安定化」を引き起こしてきました。各国政府は労働法制
の基準を緩めることによって、企業がフレキシブルに利用できる安い労働力を提供し
ようとしています。その結果、非正規労働者や失業者が大量に生み出されてきました。

 第五に、G8は企業活動を優先し、環境破壊を黙認してきました。G8では、「地
球温暖化」が主要議題とされ、その解決が宣言されています。しかしそこで掲げられ
ている対策は、原子力発電の積極的推進、CO2排出権取引の投機市場化など、新たな
問題を引き起こすものでしかありません。

 第六に、G8はかつての植民地支配国であり、多くの戦争や武力紛争に責任を有す
る諸国です。そしてG8は今なお世界の武器輸出・軍事支出の大半を占め、主要な核
兵器保有国が参加しています。その結果、G8サミットでは、先進国の安全保障が優
先され、核兵器廃絶、軍縮、軍事基地の撤廃、紛争の平和的解決を求める人びとの声
を反映できる枠組みとはなりえません。

 第七に、G8は「テロとの戦争」の名目の下に、国内外の警察・軍事力を動員し、
人々の生命や自由を奪い、人権を侵害してきました。アフガニスタン、イラクへの武
力攻撃や軍事占領は、アメリカ合衆国を初めとしたサミット参加国にその主要な責任
があります。「テロとの戦争」が国境監視、情報通信監視の強化を容認し、移民排除
政策を正当化している点も見過ごせません。

 第八に、G8では「ジェンダー」「エスニック・マイノリティ」「先住民族」「社
会的に排除された人びと」などの問題がまったく取り上げられません。その結果、人
びとの人権に関わる問題よりも国家と企業の利益が優先される結果になっています。

 以上のような問題は、日本にとっても無縁ではありません。軍事主義にもとづく安
全保障を推進するG8サミットに参加することによって、政府与党はアジア地域にお
ける唯一の参加国という優越性を喧伝し、同時にあたかも日米軍事同盟の強化や、九
条改憲が国際的な支持を得ているように言いはるでしょう。しかし、G8の非民主性
は明らかであり、そこでの結論が国際的なコンセンサスであるかのような虚偽を見す
ごすことはできません。また、G8の新自由主義的な政策目標と、夕張市に象徴され
るような地方の経済破綻、ネットカフェ難民、社会の貧困化は無関係ではありませ
ん。他方で、G8のテロ・治安対策は、共謀罪法案などをつうじて、人権侵害になる
ような治安管理の強化にも結びついています。

 私たちは、こうした関心をひとつでも共有できるみなさんとともに、G8の問題点
を明らかにしていきたいと思います。近年、G8諸国でもそれ以外の国々でも、G8
サミット主導の世界とは異なる、もうひとつの世界をつくろうとする潮流が現れてき
ました。私たちは、2008年の洞爺湖サミットをきっかけに、「新自由主義」や
「テロとの戦争」などに対する様々な疑問を国内外の人びとと共有するとともに、そ
れぞれの課題の実現にとりくむ機会をつくりだしたいと思っています。

■ 参加するには

・呼びかけ文に賛同していること。
・問題解決の手段として暴力を用いないこと。

■ 賛同申し込み先

alt-g8sec@jca.apc.org

■ 賛同申し込み記載事項
・名前または団体名 (個人賛同の方は、あれば肩書きもお願いします)
・名前公表の可否
・メーリングリスト登録の可否
・メールアドレス
・その他(URLやメッセージ等)

■ 連絡先
・ピープルズ・プラン研究所
 東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
 TEL: 03-6424-5748
 FAX: 03-6424-5749
 mail: ppsg@jca.apc.org
・日本消費者連盟
 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207
 TEL: 03-5155-4765
 FAX: 03-5155-4767
 mail: nishoren@jca.apc.org
・ATTACジャパン
 東京都文京区白山1-31-9 小林ビル3F
 TEL:03-3813-6492
 FAX:03-5684-5870(ATTAC宛)
 mail: attac-jp@jca.apc.org

-- 
((((((((((^0^))))))))))
toshimaru ogura
ogr@nsknet.or.jp
http://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/
http://www.peoples-plan.org/jp/
((((((((((^0^))))))))))

小倉利丸20071221平和運動、労働運動にとって、先進国サミットのもつ意味

来年の洞爺湖G8サミットに反対する気持ちはあるが、「なぜ反対するのか」ということになるといまいちうまく理解できていないという意見・感想をもらうことがよくある。以下、メモ風だが、反戦・平和運動と労働運動にとって、サミットがこの30年間に犯してきた「罪」を簡単に列挙した。

●九条を逸脱する外交である

G8は、1975年に始まって以来現在まで、日本の安全保障を憲法9条の枠組みから大きく逸脱させる重要なきっかけをつくってきた元凶のひとつだといえる。自衛隊の海外派兵や集団的自衛権の国際法上の枠組み論議などということになれば、九条との関係で大きな関心を呼ぶが、非公式の首脳会談という建前のためか、サミットにおいてかなりたちいった軍事・安全保障の議論がなされているということの重要性が軽視され、結果として憲法の枠組みとの兼ね合いでサミットの安全保障の議論が検証されたり、日本がサミットで安全保障の討議に加わることの是非が議論されることは非常にまれだ。たとえば、これまで歴代の日本の首相は以下のような憲法を逸脱した発言や約束を行ってきた。

1983年のサミットで、中曽根首相は、欧州の大規模な反核運動に敵対して、米軍の欧州への戦略核兵器(INF)配備を積極的に支持する発言を行い、NATOのメンバーでもない日本がNATOの安全保障に関与きっかけをつくった。以降、サミットで日本は他の諸国と同じテーブルで安全保障について議論するようになる。

1991年、湾岸戦争後のサミットで国連の平和維持活動への支援が表明され、この後日本ではPKO法案が上程され翌年可決される。

2004年、イラク戦争後の多国籍軍への自衛隊参加を小泉首相はサミットにおける日米首脳会談で突然表明。国内での一切の手続きなしの抜き打ち表明でした。

さらに90年代を通じて、サミットでは繰り返しテロ対策が司法・警察の枠組みで議論され、こうした議論を背景として、法務省は憲法解釈を変更して盗聴法を制定し、また共謀罪法案を繰り返し上程してきた。

G8における日本政府の安全保障への関与は明らかに憲法9条を逸脱した外交となっている。サミットは非公式なある種の集団的安全保障の枠組みにあっているといっても過言ではない。「非公式」という定義があいまいな会合であるが、実態としてはかなりの制度化と実効的な効果を伴うケースがあることは上記の事例からもわかるだろう。G8は先進国の利害の対立の調整機能を備えたグローバル「戦争機械」といってもいい。この点をふまえればG8サミットに日本が参加することそれじたいが違憲であるという問題提起がぜひとも必要になっている。

●貧困のグローバル化をもたらした元凶としてのサミット

サミットは1975年の開始以来、一環してブレトンウッズ機関(IMF、世銀、GATT→WTO)を支持し、新自由主義的な市場支配の経済を推進してきた。第三世界が60年代から70年代にかけて国連の枠組みでグローバルな経済ガバナンス・システムの再構築を模索した時期に、サミットは一国一票の国連の経済ガバナンス機能を弱体化させて、出資比率に応じて投票権を割り当てるブレトンウッズ機関による主導権確立を支えた。

80年代のレーガン、サッチャー、中曽根の時代にサミットは構造改革、民営化を共通の方針として定め、中曽根はこのサミットの「お墨付き」を背景として国鉄の民営化や労働法制の改悪を次々と実行してきた。

同時に、第三世界に対しては、IMFの構造調整政策を支持しつづけてきた。先進国自らが自国とその多国籍資本の利益のためにもたらした構造調整と貧困に対して、サミット諸国はあたかも自らの犯罪を隠蔽しながら貧困解決の救世主のようにして振る舞ってきた。

たとえば、1997年から98年にかけて猛威をふるったアジア経済危機では、ちょう98年のサミット開催とインドネシアの民衆による反スハルト闘争とIMFによる補助金打ち切り政策への厳しい批判が「暴動」として現れた。この時期、サミットの首脳たちは多くの民衆が構造調整のもとで苦しんでいるにもかかわらず、IMFを支持した。

とりわけ当時の橋本首相は、腐敗の極みにあったスハルト政権を擁護し続け、松永蔵相は「一部の暴動は、同国がIMF条件を忠実に実行している証左だ」(『日経』98年5月9日)という驚くべき発言をしている。問題は、「暴動」を鎮圧してIMFの方針をさらに押し付けろ、というわけだ。

サミットでのこうした無責任な発言、あるいは「先進国」としての傲慢な植民地主義者丸出しの発言は、単なる言葉にとどまらず、それが国内外の政策として具体化するある種の力をもってきた。サミットが唯一の元凶であるとはいわないが、サミットという権威を利用して日本政府が国内の貧困化と第三世界の搾取を強化する方向をとってきたことを軽視してはならないだろう。

サミットは、先進国の利害を調整し相互の摩擦や対立を隠蔽する仕組みとして、現在のグローバルな資本主義に不可欠な制度となっているために30年も続いてきたといえる。サミットに参加することは、グローバルな資本主義のもたらす戦争と貧困に加担することだ。わたしたちは、先進国であることやサミットに参加できることを名誉に思うべきではなく、むしろそれを恥じるべきなのだ。与党はもちろん、野党からも日本がサミットから脱退すべきだという声は聞こえてこない。しかし違憲外交としてのサミットへの参加を放置することは、さらに改憲への一歩をもたらすだけのことだ。


壮瞥町広報525号(2007年9月)17頁「駐在所だより」200709極左アジトの発見にご協力を

SobetsuPublic200709.gif
壮瞥町広報525号(2007年9月)17頁「駐在所だより」

隔週発刊の壮瞥便り(壮瞥町の広報)で、洞爺湖サミット絡みでしょうか、新しいコラムが増えた模様です。極右の方がよっぽど危ないのに、、、ちなみにどのような極左による「テロゲリラ事件」など類似事件があったというのでしょうか???

極左アジトの発見にご協力を

過激派は、テロゲリラ事件を起こしている反社会的な集団です。

警察はアジトの摘発や指名手配犯人の検挙を行っています。

皆さんの身の回りで「変だな」と思うことがありましたら警察署または駐在所まで通報をお願い致します。

http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki6/image/img_18.jpg
警視庁のHPより(ちょっと前まで、これと同じポスターが壮瞥駐在所の掲示板に貼られてました)